宮城県自治会連合組織設立のための準備会合がスタートしました
宮城県自治会連合組織設立のための準備会合がスタートしました。
平成27年9月29日(火)仙台市役所上杉分庁舎2階第2会議室において、宮城県自治会連合組織設立のための最初の準備会合として、第1回準備会が開催されました。
宮城県自治会連合組織設立の動きは、平成25年8月に実施された「県内各市町村の町内会・自治会等連合組織に関する調査」が始まり。宮城県市町村課への説明と了解を経て実施されたこの調査では、@県内の自治活動の形と実態A宮城県自治会連合組織づくりの考え方と設立する場合の留意事項などが主要な調査項目でした。この結果では、「呼びかけがあればすぐにも参加したい」というところは2市のみ。多くは、「準備会経過を見て」「自治体内の関係者間の話し合いを経て」「自治体内の条件整備が先」「参加不可能」という回答でした。
この年の10月に各市町村の事務局レベル対象に、調査結果報告会と懇談会が行われた結果、県を単位とする自治会連合会づくりのメリットや全国自治会連合会加入のメリットに対する疑問が多く指摘されたほか、当面は事務局レベルなどの情報交換を実施して行くことが望ましいという方向性が得られました。
これに続いて翌年1月の情報交換会の持ち方に関する調査を経て、平成26年と27年8月に事務局レベルの情報交換会が行われたほか、平成27年3月には町内会等の役員レベルの情報交換会が持たれました。そして、この過程で、全体としての宮城県自治会連合組織設立の機運の高まりはありませんでしたが、先行を志向する市町村による連合組織設立づくりについては、了承することが確認されてきました。
この結果、本年度に入り、有志自治会連合会間の協議の上、8月27日に開催された宮城県自治会連合組織設立発起人を募る説明相談会が持たれ、この席上で設立発起人や設立趣意書等が決まり、改めて宮城県市町村課への説明と了解を経て、この第1回準備会が開催されました。
宮城県自治会連合組織の設立の話は、本会が平成7年度に全国自治会連合会に加入する際に何らかの働きかけがあったと見られるほか、本会が平成16年10月に全国自治会連合会仙台大会(全国大会)を開催した際に、県内各市町村に働きかけた経緯があり、今回で3度目ということになります。
さて、第1回準備会には、仙台市連合町内会長会、白石市自治会連合町内会、大郷町区長会、川崎町行政区長会のほか、石巻市からオブザーバーとしての出席があり、前記4団体により設立準備会を構成して今後の追加参入を認めることを確認して準備協議が進められました。
第1回準備会の内容は次のとおりです。
T 開催日時 平成27年9月29日(火)13時27分〜15時43分
U 開催場所 仙台市役所上杉分庁舎2階第2会議室
V 出席者
【準備会構成団体・事務局】
仙台市
仙台市連合町内会長会選出準備委員3名、事務局関係4名
白石市
白石市自治会連合会選出準備委員3名、事務局関係1名
川崎町
川崎町行政区長会選出準備委員1名、事務局1名
大郷町
大郷町区長会選出準備委員2名、事務局1名
【オブザーバー(事務局)】
石巻市地域協働課職員2名
【次回以降準備会出席案内送付希望市町村】(受付順)
女川町 亘理町 色麻町 村田町 富谷町
W 会議事項
○経過説明・報告
○仮議長選出
○議事
(1)第1号議案 宮城県自治会連合組織設立準備会規約(案)について
(2)第2号議案 設立準備会規約の施行日について
(3)第3号議案 設立準備会会長・副会長の選任について
― 本議長就任 ―
(4)第4号議案 設立準備会の設置期間について
(5)第5号議案 宮城県自治会連合組織設立の基本的な進め方について
(6)第2回設立準備会日程及び議題等について
○その他(自由討議)
(1)宮城県自治会連合組織の会則のあり方について
(2)宮城県自治会連合組織の事業及び予算のあり方について
(3)その他
X 会議資料
○議事関係
資料1 宮城県自治会連合組織設立準備会参加団体・代表者等名簿
(平成27年度宮城県内町内会等連合会代表者・事務局連絡先一覧)
資料2 宮城県自治会連合組織の設立経過
資料3 宮城県自治会連合組織設立発起人に関する説明・相談会記録
資料4 宮城県自治会連合組織設立趣意書
資料5 宮城県自治会連合組織設立の基本的な進め方に関する合意内容
資料6 宮城県自治会連合組織設立準備会規約(案)
資料7 設立準備会規約の施行日決定資料
資料8 設立準備会会長・副会長の選任資料
資料9 設立準備会の設置期間決定資料
資料10 宮城県自治会連合組織設立の基本的な進め方@
(設立のメリット、設立準備の基本的な考え方)
資料11 宮城県自治会連合組織設立の基本的な進め方A(設立の基本的な日程)
資料12 宮城県自治会連合組織設立の基本的な進め方B(設立の基本的な検討項目)
資料13 第2回設立準備会日程及び議題等について
○その他(自由討議関係)
資料14 宮城県自治会連合組織の会則(素案)
資料15 宮城県自治会連合組織の事業(案)について
資料16 宮城県自治会連合組織の予算(案)について
資料17 宮城県自治会連合組織設立準備の進め方について
資料18 宮城県自治会連合組織の会則、事業、予算のあり方に関する補助資料
(宮城県自治会連合組織の会則制定及び事業計画、予算編成にあたって)
資料19 全国自治会連合会全国大会開催地一覧
資料20 平成28年度全国自治会連合会全国大会(宮城県仙台大会)について
資料21 平成27年度全国自治会連合会石川県金沢大会開催要綱について
Y 会議経過
1 開 会
2 挨 拶
発起人代表吉川会長
3 出席者紹介(自己紹介)
(資料説明)
4 経過説明・報告
<結果>
特に質疑がなく、説明・報告は妥当であるとの了承があった。
5 仮議長選出
仮議長として吉川会長が選出された。
6 議事(仮議長:吉川会長)
(1)第1号議案 宮城県自治会連合組織設立準備会規約(案)について
<結果>
第7条(会議の運営)の会議の成立要件についての質疑をもとに、第6条第2項の会議招集の要求の条文の委員数のあり方、第7条第1項の会議成立要件を委員数としていること、同条第4項の議決方法の委員数のあり方について、すべて構成団体数に修正するかなどの条文のあり方について、複数の意見が出たが、結果として全会一致で原案どおりとすることが決まった。
また、今後、準備会に参加する団体が増えた際は、その都度第1条の条文の規約改正を行った上で、議事に入る必要があることが確認された。
(2)第2号議案 設立準備会規約の施行日について
<結果>
設立準備会規約の施行日が、平成27年9月29日と全会一致で決まった。
(3)第3号議案 設立準備会会長・副会長の選任について
<結果>
会長に仙台市連合町内会長会の吉川会長、副会長に白石市自治会連合会の鈴木会長を選任したほか、準備会の構成団体が10を超えた場合、副会長を1名増やすことを申し合わせた。
― 吉川仮議長が本議長に就任 ―
(4)第4号議案 設立準備会の設置期間について
<結果>
設立準備会の設置期間が、平成27年9月29日から設立準備が整ったと本準備会が認めた日とすることが全会一致で決まった。
(5)第5号議案 宮城県自治会連合組織設立の基本的な進め方について
<結果>
宮城県自治会連合組織設立の基本的な進め方として、@「宮城県自治会連合組織設立のメリットの考え方」A「宮城県自治会連合組織設立準備の基本的な考え方」B「宮城県自治会連合組織設立の基本的な日程」C「宮城県自治会連合組織設立に必要な検討項目」のうち、@ACを原案どおりとするほか、Bの日程のうち、設立総会の時期を6月中旬とすることが全会一致で決まった。
(6)第2回設立準備会日程及び議題等について
<結果>
第2回準備会を10月26日(月)午後1時30分から開催することとし、場所は後日事務局から連絡すること、議題は資料のとおりとすることが決まった。
また、今後の準備会の進め方については、概ね資料15をもとに進めることとし、第3回準備会の開催日について、11月24日(火)午後1時30分から開催することとし、場所は後日事務局から連絡することを申し合わせた。
7.その他(自由討議)
その他の内容(会則のあり方、事業や予算のあり方)は、第2回準備会で本格的に議論いただくが、そのため、前もって自由に討議をして考えを深めたり共通理解に達せられたりする時間が必要ということで、当日は、事務局が用意したたたき台をもとに自由に討議を行い、当日の自由討議をもとに、来月までに各団体でも考えを深めていただけるようにした。
【会則、事業、予算についての討議内容と共通認識を持つに至った内容】
(1)宮城県自治会連合組織の会則のあり方について
〇資料18、資料18関連資料の会則に関する内容を参考にして、理事の選び方や代議員制度のあり方を含め、各々の考えをまとめて来ることに努める。
〇第2回準備会で、会則について資料14をもとに協議する。
(2)宮城県自治会連合組織の事業及び予算のあり方について
【事業関係】
〇資料16の事業(案)の当面の重点事項や会議関係、事業関係、事務局運営関係のあり方を含め、資料18、資料18関連資料の事業に関する内容を参考にして、予算との兼ね合いを考慮しながら、各々の考えをまとめて来ることに努める。
〇第2回準備会で、事業について資料16をもとに協議する。
【予算関係】
〇資料17の予算の試算のうち、〔所属団体負担型A〕について、資料18、資料18関連資料の予算に関する内容を参考にして、各々の考えをまとめて来ることに努める。
〇第2回準備会で、事業について資料17をもとに協議する。
〇資料17の予算の試算の〔所属団体負担型A〕の会費の積算の欄の3万人未満を削除し、次の2項目を加える。
・1万人以上3万人未満(10,000円)×〇団体/12団体
・1万人未満(5,000)×〇団体/6団体
8 閉会挨拶
発起人鈴木会長
9 閉 会
掲載日:2015/10/21